#3 2008 CESで見つけたもの その1

 新年おめでとうございます。本Blogも2年目を迎えることになりました。これからも、ものをつくり続けるかぎりは続けてゆきたいと考えておりますので、よろしくお願い申し上げます。  お正月明けからすぐにラスベガスで開催された … “#3 2008 CESで見つけたもの その1″の続きを読む

#2 その18 電源について(続き2)

 前回、説明した部品を使用して組上げた電源部(回路図は前々回を参照してください)の実測結果を紹介します。 (1)AC入力部。 まず、AC100Vラインの実測です。以前も述べましたが、ビル全体の受電設備から直接、個別のブレ … “#2 その18 電源について(続き2)”の続きを読む

#2 その17 電源について(続き1)

 前回は試作した電源ユニットの回路を紹介しました。今回は部品について紹介してゆきますので、ご自分で作成される際の参考にしていただければ幸いです。 (1)ACライン用ノイズフィルタ。 前回も触れましたが、ACラインに乗っか … “#2 その17 電源について(続き1)”の続きを読む

#2 その16 電源について

 11月22日以来、本Blogの更新ができなったことをおわびいたします。実は現在、写真のようなHDMI-AUDIOスプリッタを開発中で、そちらに追われて本Blogがおろそかになってしまいました。      <写真1>   … “#2 その16 電源について”の続きを読む

#2  その15 電源について(電池を使った実験-続編)

 20日間ほど現場を離れていましたので、更新が遅れ申し訳ありませんでした。その間(11月15日)にkobaさんよりコメントをいただきましたので、回答を兼ねてBlogを続けたいと思います。  kobaさんの最初のご質問はD … “#2  その15 電源について(電池を使った実験-続編)”の続きを読む

#2  その14 電源について(乾電池を使った実験)

 さて、実際に乾電池を使って「音がどう変化するか」という実験を行った結果についてお話したいと思います。実験に使ったのは、電池ケースとして日本橋(にっぽんばし、大阪)や秋葉原の電子部品屋さんで売られているタカチのMD-4と … “#2  その14 電源について(乾電池を使った実験)”の続きを読む

#2  その13 電源について

4年前にREX-Link1を発売する前から、ACアダプタの種類によって音が変わることは知っていました。トランス内蔵のACアダプタは単に整流出力が出ているだけで、60mA程度の小容量の負荷ではDC+5Vという規格でも+9V … “#2  その13 電源について”の続きを読む

#2  その12 電線音頭♪♪

 電解コンデンサをとっかえひっかえヒアリングテストを行っている間、合わせて試聴装置のチューニングも行いました。スピーカの配置や台座、スピーカケーブルの交換などはかなり前に行いましたが、アンプ(Luxman SQ-N100 … “#2  その12 電線音頭♪♪”の続きを読む

#2  その11 DACまわりの改良(続編)

 DACまわりの改良で一番大きく音が変わるのは、DACの出力部のカップリングコンデンサ(DCカット用の電解コンデンサ)を交換した場合です。DC(直流)をカットしてアナログのAudio信号を通過させる働きをするこのコンデン … “#2  その11 DACまわりの改良(続編)”の続きを読む

#2  その10 DACまわりの改良

 いただいたコメントへの回答がちょっと長くなり、データ転送の話になってしまいましたが、受信機にワイヤレスで届いたところまで話がすすみましたので、いよいよDACの話へと進みます。10月11日の記事に関してもMTさんからコメ … “#2  その10 DACまわりの改良”の続きを読む