#39 USB Audioについて(その7 補足….Jitterの話の前に。)

USB Audioもあちこちで取り上げられるようになり、クロックやケーブルに関する議論が盛り上がっています。しかしながら、クロックに関しては前回までの当Blogで説明したようにほとんどが間違った思い込みで語られています。 … “#39 USB Audioについて(その7 補足….Jitterの話の前に。)”の続きを読む

#37 USB Audioについて(その5 bit数とSampling Rateはどのようにして決められるか)

 前回の図-36-1を理解していただけましたか? 同図のようにUSB信号線上はUSBの転送レート(この場合は12Mbps)によるPacket転送であり、USB Audio DataそのものはPacketの中の単なるバイナ … “#37 USB Audioについて(その5 bit数とSampling Rateはどのようにして決められるか)”の続きを読む

#36 USB Audioについて(その4 実際の転送について)

USB機器が必ず備えていなければならないDevice Descriptorについて前回まででひととおり説明しましたので、それが実際にどのように使われているのかということについて見てゆくことにしましょう。  USBの規格は … “#36 USB Audioについて(その4 実際の転送について)”の続きを読む

#34 USB Audioについて (その3 Device Descriptor編 #2)

 2010年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。   今年はPC_AudioやUSB Audio, Network Audioが昨年よりももっと盛んにな … “#34 USB Audioについて (その3 Device Descriptor編 #2)”の続きを読む

#25 Digital Audioの伝送について(S/PDIF編 その5)

 前回はフレームの基本単位(Sub Frame)について説明しましたが、C bitについては文章が長大になるので説明できませんでした。ということで今回はC bitについて説明することにします。  C bitの正式名称はC … “#25 Digital Audioの伝送について(S/PDIF編 その5)”の続きを読む

#23 Digital Audioの伝送について(S/PDIF編 その3)

 S/PDIF編と謳いながら、序章のような内容が2回続いてしまい申し訳ありませんでした。今回からは直接S/PDIFに関するお話をしたいと思います。これまでに説明したようにマイクロホンなどで拾った楽器や歌声などのアナログ信 … “#23 Digital Audioの伝送について(S/PDIF編 その3)”の続きを読む

#21 Digital Audioの伝送について(S/PDIF編 その1)

 前回のI2Sは機器内部でのLSI-LSI間のBusのようなものでしたが、S/PDIFは機器と機器の間でAudio信号を伝送するための信号です。Audio雑誌やAudio関連のHPやBlogなどでも、よく取り上げられてい … “#21 Digital Audioの伝送について(S/PDIF編 その1)”の続きを読む

新発売!DSDファイルのダイレクト再生に対応したUSB DACが登場

DSD音源の再生に対応したUSB DAC「RAL-DSDHA1」を11月中旬に出荷開始いたします。 RAL-DSDHA1は、DSDファイルのダイレクト再生が可能なDoP Standard 1.0 準拠したUSBオーディオ … “新発売!DSDファイルのダイレクト再生に対応したUSB DACが登場”の続きを読む

#35 番外編 CES2010

 今年もCESに行ってきました。今週一杯はSanta Claraに滞在していますので番外編でCESで見たものの報告をします。いろんなWebで速報版がでていますので、それらに掲載されていなかったものについて触れたいと思いま … “#35 番外編 CES2010″の続きを読む

ワイヤレスヘッドホンをつくる その10 REX-WHP1からWHP2へのみちのり 後編

 私達もベンチャービジネスのはしくれですので、モットーは「日々是創業、日々是実験」です。ということでREX-WHP1の発売後、すぐにREX-WHP2の開発にとりかかりました。まず、今度は「おっ、おっ、大きい」と驚かれない … “ワイヤレスヘッドホンをつくる その10 REX-WHP1からWHP2へのみちのり 後編”の続きを読む